Minera
ミネラは年6回発売(隔月刊)の鉱物、化石の専門雑誌です。A4サイズ130ページオールカラーでキレイな写真を堪能でき、初心者からマニアの方まで楽しめます。鉱物図鑑にはない情報や最新情報を毎号、お届けいたします。
発行間隔:隔月刊/発売日:奇数月28日/サイズ:A4判
参考価格:1,320円
Minera is a bimonthly mineral and fossil magazine published six times a year. 130 A4-size pages, all in color, with beautiful photographs for the enjoyment of beginners and enthusiasts alike. Each issue provides up-to-date information not found in mineralogical illustrated books.
Publication interval: Bimonthly / Release date: 28th of odd-numbered months / Size: A4 size
Reference price: 1,320 yen
BACK NUMBER
バックナンバー
No.85
2023年9月28日発売
No.84
2023年7月28日発売
No.83
2023年5月26日発売
No.82
2023年3月28日発売
No.81
2023年1月27日発売
No.80
2022年11月28日発売
No.79
2022年9月28日発売
No.78
2022年7月28日発売
No.77
2022年5月27日発売
No.76
2022年3月28日発売
No.75
2022年1月28日発売
No.74
2021年11月28日発売
FEATURE 特集
・日本全国に産する “古代のナイフ”黒曜石
・ブラジルの鉱物
・ちょっと気になる豚肉石
004 [連載]鉱物の美学 アートコレクション
006 [特集]日本全国に産する “古代のナイフ”黒曜石
032 ちょっと気になる豚肉石
034 [特集]ブラジルの鉱物
058 イベントリポート フランス サンマリノショー2023
066 [連載]鉱物世界へのいざない 自然の芸術家、化石たち(5)
077 [連載]鉱物随想 鉱物図鑑・画集について
082 [連載]わくわくドキドキ採集記 岡山県南の鉱山跡で鉄マンガン重石を探す
052 [連載]石を抱きて沼に入る
050 [連載]帰ってきた! 憧れの化石 澄江、バージェスの仲間たちR
056 [連載]ミネラ鑑定室
060 [連載]てくてく鉱物散歩/第12回 ~東北最終日・久慈市編~
086 NPO法人鉱物友の会通信/仙台松島定例会レポート
088 [連載] 石ころ夜話
092 ミネラルコレクション
FEATURE 特集
・話題の新鉱物 北海道石
・世界のトパーズ
・独自の形状や結晶が魅力のインド産鉱物 India Mineral
004 [連載] 鉱物の美学 アートコレクション
006 [特集]話題の新鉱物 北海道石
016 北海道 砂金堀紀行
019 [特集]世界のトパーズ
034 独自の形状や結晶が魅力のインド産鉱物 India Mineral
037 もう少し気楽に行きたい 石拾い&ぶらり旅
044 ゴットハンドの神ヤスは、新たな研磨材料となるか もう一つの石の磨き方
048 [連載] てくてく鉱物散歩/第11回 ~東北再訪問・久慈と龍泉洞編~
053 [連載] 石を抱きて沼に入る
056 [連載] 帰ってきた! 憧れの化石 澄江、バージェスの仲間たちR
058 北陸地方の水晶 ワクワクご当地水晶
066 [連載] 鉱物世界へのいざない 宇宙からの使者、隕石
072 [連載]鉱物世界へのいざない 夏、蛇紋岩を磨いてみよう!
077 [連載] 鉱物随想 鉱物の中の螺施
082 [連載] わくわくドキドキ採集記 自宅から半径10km圏内に水晶を探す
086 [連載] ミネラ鑑定室
088 [連載] 石ころ夜話
092 ミネラルコレクション
FEATURE 特集
・世界の水晶産地
・インドネシアの鉱物
004 [連載]鉱物の美学 アートコレクション
006 [特集]世界の水晶産地
028 インドネシアの鉱物
036 ご当地水晶番外編 千葉県で水晶を探していたらなぜか化石を発見
038 [新企画]もう少し気楽に行きたい 石拾い&ぶらり旅
048 [連載]てくてく鉱物散歩 第10回 三島・沼津探検編
054 [連載]石を抱きて沼に入る
058 [新企画]鉱物ショーの歩き方
062 東海地方の水晶 ワクワクご当地水晶
069 [連載]鉱物随想 南アフリカ・カラハリに産した新鉱物
072 [連載鉱物世界へのいざない 自然の芸術家、化石たち(4)
080 [連載]わくわくドキドキ採集記 自宅から半径10㎞圏内に水晶を探す
084 [連載]ミネラ鑑定室
087 [連載]石活日記
088 [連載]石ころ夜話
092 ミネラルコレクション
FEATURE 特集
・自分好みにカスタマイズ‼石を磨きあげるたのしさ
・ボルダーオパール
004 [連載]鉱物の美学 アートコレクション
006 [特集]オーストラリア・クィーンズランド州のオパールフィールド オパール
012 [特集]自分好みにカスタマイズ 石を磨きあげる楽しさ
027 ツーソン&ミュンヘン 海外ミネラルショーリポート
050 [連載]てくてく鉱物散歩 第8回 幕張浜・化石観察編
054 世界の化石産地リポート ドイツ・クローマー採石場
042 [連載]ガーネット 聖地巡礼の旅
052 [連載]ワクワクご当地水晶
057 [連載]ご当地水晶番外編 千葉県で水晶は見つかったのか?
062 [連載]鉱物世界へのいざない パキスタンに産する鉱物たち
071 [連載]鉱物随想 近代鉱物学の父 アユイ
076 [連載]石を抱きて沼に入る
080 [連載]わくわくドキドキ採集記 河本ダム周辺のスカルン帯へ
084 [連載]澄江・バージェスの仲間たちR
087 [連載]石活日記
088 [連載]石塊夜話
092 ミネラルコレクション
FEATURE 特集
・ファインミネラルズ
・柘榴石の世界
004 [連載]鉱物の美学 アートコレクション
006 [特集]今年、一度は手にしてみたいすごい鉱物 Fine. Minerals
023 [特集]柘榴石の世界
048 ミネラルショーレポート
050 [連載]てくてく鉱物散歩 第7回東北編その2 三陸海岸から十和田湖へ
054 [連載]ワクワクご当地水晶
058 [連載]鉱物世界へのいざない 自然の芸術家、化石たち(3)
063 [連載]鉱物随想 私のミネラル・これくティング
068 [連載]石を抱きて沼に入る
072 [連載]わくわくドキドキ採集記 第11回 加茂鉱山のズリへ
076 日本最北端の翡翠輝石をめぐって 北海道旭川市神居古潭探索リポート 後編
082 糸魚川・ヒスイ探しリポート 捨てる神あれば拾う神あり
085 [連載]石活日記
086 [連載]石塊夜話No.78
092 ミネラルコレクション
FEATURE 特集
今年もまた会いに行きたくなる 翡翠と出会う旅
ミネラルマルシェ ミネマルNEWS
目次欄追加掲載文
[連載]鉱物の美学 アートコレクション
[特集]今年もまた会いに行きたくなる 翡翠と出会う旅
初めてのヒスイ探し
オーストラリアの石好き家族が糸魚川ヒスイに出会う
みんなのヒスイ拝見
小さなヒスイ原石館
糸魚川盆栽とヒスイの世界
日本最北端のヒスイ輝石をめぐって
てくてく鉱物散歩第6回東北編その1 田沢湖から浄土ケ浜へ
これが日本のコランダム コランダムの魅力
石を抱きて沼に入る 8鉱物ブーム
ワクワク ご当地水晶
鉱物世界へのいざない 自然の芸術家、化石たち2
鉱物随想 絵画に描かれた鉱物学者から
海外鉱物買い付け旅 ブラジル編
わくわくドキドキ採集記
世界の化石産地リポートドイツ・ホルツマーデンハウフ博物館
石塊夜話 N077 幻の高山翡翠を訪ねて
石への愛情は十人十色 お宝拝見
石が大好きな現役中学生による 石活日記
ミネラルショーリポート
蛍石の世界
澄江・バージェスの仲間たちR
ミネラルコレクション
FEATURE 特集
・蛍石
・「サンマリーショー」リポート
・沖縄の石
・国産雲母コレクション
004 鉱物の美学アートコレクション
006 [特集]蛍石
美しい標本と、その主な産出鉱山
イングランド北部の蛍石産地訪問記
ウエアデールから産出する蛍石
めちゃくちゃレアな蛍石蛍石の世界標本特別頒布
034 [特別リポート]世界の石の祭典 サンマリーショーリポート
038 [特集]沖縄の石 沖縄本島採石記 〜ニービ石をめぐって〜 沖縄で見られる岩石、鉱物
042 [ミニ特集]雲母 国産雲母コレクション
外国産雲母特別頒布
048 [連載]ワクワクご当地水晶 第1回九州・沖縄で産出した水晶
052 [新連載]ルーペを覗くと、そこには未知の景色が
054 [連載]鉱物世界へのいざない 自然の芸術家、化石たち
064 [連載]てくてく鉱物散歩 第5回千葉県銚子市周辺リベンジ編
070 [連載]澄江・バージェスの仲間たちR 澄江のブランキオカリス
072 [連載]わくわくドキドキ採集記 第9回布賀鉱山を探訪する
076 [連載]石塊夜話 No.76
080 [連載]石活日記
081 ミネラルショーレポート
087 [連載]お宝拝見
090 ミネラルコレクション
FEATURE 特集
・岩石 THE ROCKS
・恐竜化石のある博物館
・インクルージョンクオーツ
004 鉱物の美学 アートコレクション
006 [特集]岩石 THE ROCKS
part1 岩石の種類と成り立ち
part2 さまざまな岩石と、そこに産する鉱物たち
part3 埼玉県飯能市名栗地区・付加体地層
part4 ルーペで覗くミクロの世界
街角地質学者西本昌司さんに聞く「街角の石材の魅力」
040 化石企画 北海道産アンモナイト
043 [連載]石を抱きて沼に入る 7石でクールダウン
046 夏は涼しく、こんな水晶で インクルージョンクオーツ
050 ミネラルニュース&トピックス
052 ミネラ厳選夏休みに行きたい恐竜化石のある博物館
058 ミネラ編集部が行く 鉱山探訪記 第6回山形県米沢市入田沢・八谷鉱山後
064 [連載]てくてく鉱物散歩・第4回千葉県銚子市 爆弾低気圧
070 [連載]澄江・バージェスの仲間たちR ハイコウエラの大群集
072 [連載]わくわくドキドキ採集記 第8回成羽川を遡る
076 [連載]石塊夜話 No.75
082 [新連載]石活日記
084 ミネラルショーレポート
088 ミネラルコレクション
FEATURE 特集
・千の顔を持つ石 瑪瑙
・近所のヤマからワクワクご当地水晶
004 鉱物の美学 アートコレクション
006 [特集]千の顔を持つ石 瑪瑙
デンドリッティックアゲート/日本各地の瑪瑙
瑪瑙とその仲間たち/川と海岸の瑪瑙
019 [連載]石を抱きて沼に入る
022 世界最大級の石のイベント ツーソンジェムショー2022
026 魅惑のアンモナイトⅡ
031 ミネラ読者のおたよりコーナー
032 [連載]日本の新鉱物② 人名に由来する日本の新鉱物その①
034 鉱山跡探訪記・特別編 東京・奥多摩 菊花石産地
040 [特集]ワクワク ご当地水晶
058 [連載]てくてく鉱物散歩
064 [連載]鉱物世界へのいざない 赤と黒の鉱物Ⅱ
074 [連載]わくわくドキドキ採集
078 [連載]石塊夜話 No.74
084 ミネラルショーレポート
088 ミネラルコレクション
FEATURE 特集
・虹色に煌く石 オパール、アンモライト、レインボーガーネット
・沸石と随伴鉱物
004 鉱物の美学 アートコレクション
006 特集虹色に煌めく石 魅惑のアンモライト
012 バリエーションが豊富 虹色コレクション
022 [特集・沸石]沸石と随伴鉱物 美しい沸石類とそれに伴う鉱物 内外の有名産地の標本から
032 [特集・沸石]自分だけの宝物を探しに
てくてく鉱物散歩 第2回千葉県鴨川市 八岡海岸沸石探訪編
035 沸石産地を行く 〜静岡県河津町・やんだ〜
039 沸石産地を行く 〜埼玉県吉見町〜
040 [新連載]日本の新鉱物① 糸魚川の新鉱物
042 ミネラ編集部が行く 鉱山跡探訪記 第4回福島県いわき市・御斎所鉱山跡
049 斎所鉱山跡の標本
055 [連載]石を抱きて沼に入る 005誕生石
058 ミネラルショーリポート
062 鉱物世界へのいざない 赤と黒の鉱物
072 [連載]わくわくドキドキ採集記 第6回山宝鉱山のズリへ(その3)
076 [新連載]帰ってきた!憧れの化石 澄江・バージェスの仲間たちR
079 ミネラ76号 愛読者プレゼント
080 [連載]石塊夜話No.73
086 ミネラ読者のおたよりコーナー
088 ミネラルコレクション
FEATURE 特集
・私が愛する国産鉱物
・何度でも行きたい糸魚川の魅力
004 鉱物の美学 アートコレクション
006 [特集]~国産ファンを熱くさせる珠玉のコレクション~ 私が愛する国産鉱物
008 ビギナーにオススメの国産鉱物 BEST5
012 昭和の時代にせっせと集めた貴重な国産鉱物たち
015 各鉱山をより詳しく調べると情報が載っていない鉱物も見つけられます
016 観光ついでに集めた愛すべき国産鉱物たち
018 意外にカラフル !? 国産ミネラルの世界?
026 ジャパニーズメタルといえばこの金属鉱物!
030 [特集]向かいたくなる理由がある 何度でも行きたい 糸魚川の魅力
030 海無し県人の翡翠採集記
034 糸魚川エリアに産する翡翠以外の鉱物たち
042 ミネラ編集部が行く 鉱山跡探訪記 第4回 岩手県北上市・和賀仙人鉱山跡
050 [リニューアル]自分だけの宝物を探しに!
てくてく鉱物散歩 第1回茨城県・高取鉱山
056 [特集]「東京ミネラルショー 2021」リポート
062 鉱物世界へのいざない 君知るや 黄色やオレンジ色の鉱物たち 後編
004 鉱物の美学 アートコレクション
037 ミネラ読者のおたよりコーナー
039 [連載]石を抱きて沼に入る #004 タイガーアイ
070 [最終回]美濃赤坂 金生山の化石たち
074 [連載]わくわくドキドキ採集記 第5回 山宝鉱山のズリへ(その2)
078 [連載]石塊夜話 No.72
084 NPO 法人鉱物友の会通信
085 読者プレゼント
088 ミネラルコレクション
FEATURE 特集
・ヒスイ郷糸魚川 魅力の源流
・甲信の水晶
ミネラルザワールドin両国2022・冬
鉱物の美学 アートコレクション023
[特集]ヒスイ郷糸魚川 魅力の源流
姫川上流から下流へ ~翡翠とともに辿る旅~
今年も採れました!! わたしの翡翠コレクション
糸魚川てくてく採遊記
ミネラ編集部厳選新潟県糸魚川産ヒスイ愛読者様特別頒布
[連載]石を抱きて沼に入る
小さな糸魚川ヒスイ原石館
第1回地球が創った宝物展 京都ミネラルマルシェ
甲信の水晶
山梨ジュエリーミュージアムをまるごと楽しむ 至宝の水晶
角田謙郎氏所蔵コレクション 甲信高地の水晶
あちこち採遊記ー新潟県津川地方のメノウ産地へ
君知るやー黄色やオレンジ色の鉱物たちー
石への愛情は十人十色 お宝拝見
[連載]第15回 美濃赤坂 金生山の化石たち
わくわくドキドキ採集記 連載第4回ー山宝鉱山のズリへ
石塊夜話 No.71 水晶・マイフレンド(10)
そんなキタナイ石のどこが良いんでしょうか?
ミネラ74号愛読者様プレゼント ミネラのウェブショップ
蛍石の世界
ミネラルコレクション
地球が創った宝物展 ミネラルマルシェ